W3 mimosa
出荷業務から発送まで一貫で管理。導入後は事務作業時間が1日30分に削減されました
東群運送株式会社
代表取締役 齋藤様
物流センター 部長 鈴木様
企業名 | 東群運送株式会社 |
業種 | 運送業 |
従業員数 | 45名 |
URL | https://togun.biz/ |
在庫を手入力していたため、事務作業に多大な時間を費やしていた
ピッキングリストや送り状の作成、発送メールなどすべて手入力で行っていた
事務作業の時間が大幅に削減した
既に導入しているシステムとの連携で、発送業務の負担が軽減
手入力の事務作業に膨大な手間と時間
mimosa導入の決め手は初期費用
――― W3 mimosa導入前はどのような課題を感じていましたか?
弊社ではEC業務も行っており、その中で在庫管理や出荷指示書作成を手作業で行っていました。具体的には、エクセルを使った在庫管理をしており、商品の出荷オーダーを手入力で反映していました。
その結果、ミスが発生しやすく、時間も非常にかかっていました。特に在庫データの更新作業は一日のうち約4時間を占めていましたね。
――― W3 mimosaを導入した理由を教えてください。
いくつか理由がありますが、最も大きかったのは初期費用が非常に安価だったことです。また、デジタルピッキング(バーコードピッキング)という新しい技術を試してみたいという期待感もありました。
それから、mimosaがネクストエンジンとの相性が良い点も導入を決める大きな要因でしたね。
弊社代表とダイアログの代表が同じ経営勉強会の仲間という関係もあって、信頼して導入に踏み切れた部分もあります。
受発注システムとの連携で出荷作業が効率的に行える
1日4時間かかっていた事務作業がわずか30分に
――― W3 mimosaをどのような用途で利用していますか?
ネクストエンジンからの出荷依頼を受けて、mimosaで出荷指示書を発行し、それに基づいてピッキング作業を進めています。ピッキングが完了したら、発送まで一貫して管理しています。
また、アパレル、医療用プラスチック部品、サプリメントなど、さまざまな業種の在庫管理にも対応しています。
――― 導入した成果を感じるポイントを教えてください。
事務作業の時間が大幅に削減されました。例えば、以前は一日4時間かかっていた作業が、現在ではわずか30分で済んでいます。
また、ネクストエンジンやヤマト運輸のB2との連携により、出荷業務も非常に効率的になりました。
――― W3 mimosaを導入する前はどのように在庫管理されていましたか?
在庫管理はエクセルを使用してアナログな管理をしていました。エクセルに商品ごとの在庫を入力して、手作業で在庫の数を引いていました。そのため、在庫管理に一番時間がかかってたかもしれません。
mimosaの魅力は画面の見やすさと操作性の良さ
将来的な物流DXに向けてmimosaを展開していきたい
――― W3 mimosaのどのあたりにご満足いただけていますか?
在庫管理画面が見やすく、どこからでもアクセスできるクラウドシステムとしての利便性に非常に満足しています。スマートフォンでも使える点も大きなメリットですね。
― 操作画面イメージ ―
――― 逆に改善して欲しい点はありますでしょうか?
ユニット追加のコストが少し高く感じます。中小企業でも導入しやすい価格設定やプランがあると嬉しいです。
また、帳票レイアウトをもっと柔軟にカスタマイズできると助かります。あとは、作業時間を記録・分析できる機能も欲しいですね。例えば、この作業にどれだけ時間がかかっているかを数値で把握できると、さらに効率化が進むと思います。
――― W3 mimosaに今後期待することは何ですか?
もっと多くのクライアントが導入することで、ランニングコストが下がるとありがたいです。
また、システムのDX化を推進しながら、中小企業でも利用しやすいように広げていただけることを期待しています。
――― 今後取り組んでいきたいことはありますでしょうか?
mimosaはパッケージとしては更なる可能性があるのではないかと感じているので、BtoCだけでなくBtoBのお客様にも展開していきたいと考えております。
物流のDX化を最終的なゴールとして、お客様がアナログからデジタルにシフトさせていく初手として、mimosaが必要であるというイメージを持っていただけるように、取り組んでいきたいです。
――― W3 mimosaの導入を検討している企業様にメッセージをお願いします。
mimosaは、業務効率化だけでなく、DX化を実現するための強力なツールです。
初期段階からしっかりとサポートを受けながら進められるので、ぜひ導入をご検討ください。どのような業種にも柔軟に対応できるので安心です!
W3 mimosa
出荷業務から発送まで一貫で管理。導入後は事務作業時間が1日30分に削減されました
東群運送株式会社
代表取締役 齋藤様
物流センター 部長 鈴木様
企業名 | 東群運送株式会社 |
業種 | 運送業 |
従業員数 | 45名 |
URL | https://togun.biz/ |
在庫を手入力していたため、事務作業に多大な時間を費やしていた
ピッキングリストや送り状の作成、発送メールなどすべて手入力で行っていた
事務作業の時間が大幅に削減した
既に導入しているシステムとの連携で、発送業務の負担が軽減
手入力の事務作業に膨大な手間と時間
mimosa導入の決め手は初期費用
――― W3 mimosa導入前はどのような課題を感じていましたか?
弊社ではEC業務も行っており、その中で在庫管理や出荷指示書作成を手作業で行っていました。具体的には、エクセルを使った在庫管理をしており、商品の出荷オーダーを手入力で反映していました。
その結果、ミスが発生しやすく、時間も非常にかかっていました。特に在庫データの更新作業は一日のうち約4時間を占めていましたね。
――― W3 mimosaを導入した理由を教えてください。
いくつか理由がありますが、最も大きかったのは初期費用が非常に安価だったことです。また、デジタルピッキング(バーコードピッキング)という新しい技術を試してみたいという期待感もありました。
それから、mimosaがネクストエンジンとの相性が良い点も導入を決める大きな要因でしたね。
弊社代表とダイアログの代表が同じ経営勉強会の仲間という関係もあって、信頼して導入に踏み切れた部分もあります。
受発注システムとの連携で出荷作業が効率的に行える
1日4時間かかっていた事務作業がわずか30分に
――― W3 mimosaをどのような用途で利用していますか?
ネクストエンジンからの出荷依頼を受けて、mimosaで出荷指示書を発行し、それに基づいてピッキング作業を進めています。ピッキングが完了したら、発送まで一貫して管理しています。
また、アパレル、医療用プラスチック部品、サプリメントなど、さまざまな業種の在庫管理にも対応しています。
――― 導入した成果を感じるポイントを教えてください。
事務作業の時間が大幅に削減されました。例えば、以前は一日4時間かかっていた作業が、現在ではわずか30分で済んでいます。
また、ネクストエンジンやヤマト運輸のB2との連携により、出荷業務も非常に効率的になりました。
――― W3 mimosaを導入する前はどのように在庫管理されていましたか?
在庫管理はエクセルを使用してアナログな管理をしていました。エクセルに商品ごとの在庫を入力して、手作業で在庫の数を引いていました。そのため、在庫管理に一番時間がかかってたかもしれません。
mimosaの魅力は画面の見やすさと操作性の良さ
将来的な物流DXに向けてmimosaを展開していきたい
――― W3 mimosaのどのあたりにご満足いただけていますか?
在庫管理画面が見やすく、どこからでもアクセスできるクラウドシステムとしての利便性に非常に満足しています。スマートフォンでも使える点も大きなメリットですね。
― 操作画面イメージ ―
――― 逆に改善して欲しい点はありますでしょうか?
ユニット追加のコストが少し高く感じます。中小企業でも導入しやすい価格設定やプランがあると嬉しいです。
また、帳票レイアウトをもっと柔軟にカスタマイズできると助かります。あとは、作業時間を記録・分析できる機能も欲しいですね。例えば、この作業にどれだけ時間がかかっているかを数値で把握できると、さらに効率化が進むと思います。
――― W3 mimosaに今後期待することは何ですか?
もっと多くのクライアントが導入することで、ランニングコストが下がるとありがたいです。
また、システムのDX化を推進しながら、中小企業でも利用しやすいように広げていただけることを期待しています。
――― 今後取り組んでいきたいことはありますでしょうか?
mimosaはパッケージとしては更なる可能性があるのではないかと感じているので、BtoCだけでなくBtoBのお客様にも展開していきたいと考えております。
物流のDX化を最終的なゴールとして、お客様がアナログからデジタルにシフトさせていく初手として、mimosaが必要であるというイメージを持っていただけるように、取り組んでいきたいです。
――― W3 mimosaの導入を検討している企業様にメッセージをお願いします。
mimosaは、業務効率化だけでなく、DX化を実現するための強力なツールです。
初期段階からしっかりとサポートを受けながら進められるので、ぜひ導入をご検討ください。どのような業種にも柔軟に対応できるので安心です!